2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

また、訴えについて、多い順にあげ...

女性外来で健康相談を担当してみて、女性外来に受診してきた女性たちの年代は、10代から90代まで各年代にわたる。当初は20代、30代、40代が2割強ずつでやや多かったが、時間がたつにつれて、一度受診した女性が母親を連れてきたり、娘を連れてきたりするケースが増えた。姉妹やおば、めい、友人など、1人が周囲の女性を次々に連れてくることもめずらしくなく、受診希望者は増える一方となる。また、初めて来た女性が再来する割合は9割以上であった。なるべく、自宅近くの病院、医院に通うように話していたが、そのほとんどが、現在かかっている医師の説明や治療方針に不安を感じセカンドオピニオンが欲しいと言ってきた女性、情報を求めてきただけの女性たちも含め、再来し診察や検査を受けることを希望した。また、訴えについて、多い順にあげると、まず圧倒的に多かったのは月経障害である。月経痛・腹痛、無月経・月経不順、PMS(月経前症候群)、過多月経や不正出血だけで半数弱おり、既存の産婦人科への受診を跨踏している様子がうかがえた。やはり、「産婦人科」には、妊娠、子宮筋腫など特別の状態でないとかかりにくいらしい。うつ・落ち込みがそれに続き、子宮筋腫・卵巣のう腫の不安や相談、肩こり・関節痛、子宮内膜症の訴えがそれに続いた。何も症状がなくても、婦人科や乳がんの検診を受けたことがないので検診を希望すると言って来た女性も多かった。ほかに、内科系疾患(消化器疾患、生活習慣病、循環器疾患など)、帯下や陰部のかゆみ、めまい・ふらつき、不妊、不眠、パニック障害、動惇・発汗.のぼせ、頻尿、尿検査異常、ニキビ・多毛、アトピー、皮層のかゆみ、乳房のしこり、尿失禁、倦怠感や易疲労、ピル希望、婦人科がん疑い、性交痛、子宮脱、乳汁分泌、骨や関節の疾患、偏頭痛、習慣流産などの訴えもあった。ここで特筆したいことは、女性外来に来た女性たちの、訴えの約8割は産婦人科関係であったことである。月経障害、更年期関連、がん検診、妊娠への不安などの対応をすれば、およそ7.8割女性たちの希望に応えられる。そして、リクエストは、不安や緊張、不眠、パニック障害、摂食障害などに対応する精神科・心療内科、乳腺診断、内科、泌尿器科、皮層科という順番になった。訴えによく耳をかたむけて不安を理解し、基礎的なことがらをわかりやすく説明してある程度安心できるようにし、次にどのような検査や治療があるかを知らせる。そして、受診するかどうかを考えてもらう。もちろん、これまで主治医がいてすでに検査や治療が行われている場合は、重複して行う必要はないわけである。しかし、8割弱の女性たちは、引き続き産婦人科の診療に進み、2割の女性たちは、精神科・診療内科の診察を希望した。心理カウンセリングを受けた女性たちもいた。


看護師 求人 愛知
ナース 求人
プロフィール

ゆかりんたん

Author:ゆかりんたん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR